- m3.com 電子書籍
- 初期研修医
- 内科一般
- 研修医1年目の教科書 不安や緊張が期待に変わる!
- ページ数 : 180頁
- 書籍発行日 : 2024年1月
- 電子版発売日 : 2023年12月6日
目次
第1章 研修医とは?
1-1 研修医とは何なのか?
研修医になるということ
研修医の3つの役割
研修医は何を目指すのか
さいごに
1-2 臨床研修制度って何?
臨床研修制度の歴史
新医師臨床研修制度
2020年度の見直しで何が変わったか
さいごに
1-3 臨床研修って何するの?
研修医の仕事
実際の2年間をシミュレーション
臨床研修の修了要件
さいごに
1-4 臨床研修の後はどうなるの?
臨床研修修了後の次の進路
新専門医制度と専門医研修を受けるまでの流れ
専門医研修プログラム選びの注意点
専門医取得後の進路
さいごに
コラム1 医学書ってどんなのを買えばいいですか?
第2章 研修医は学習者
2-1 研修医の学び方-医学生との違い-
研修医が学ぶべきこと
「なかなか勉強ができない」理由、医学生との違い
研修医はどう学ぶか
さいごに
2-2 研修の目標って何?
目標にはどのようなものがあるのか?
目標はどのように設定するか?
さいごに
2-3 知識はどう増やせばいいの?
学習するとはどういうことか? Bloom’s taxonomy
研修医のための学ぶ準備
症例から学ぶ
教育コンテンツから学ぶ
自分で学ぶ
さいごに
2-4 身体診察の学び方が分からない!
身体診察とは
身体診察の学び方
身体診察セットを作る
さいごに
2-5 手技はどうすればうまくなる?
研修医が身につけるべき手技
手技の身につけ方のステップ
経験のチャンスを逃さないために
さいごに
2-6 プロフェッショナリズムって学ぶもの?
プロフェッショナリズムとは?
医師のプロフェッショナリズム
プロフェッショナリズムは学ぶもの?
プロフェッショナリズムの身につけ方
さいごに
2-7 EBMは研修医の味方!
エビデンスとは何か? EBMとは何か?
臨床疑問の解決
さいごに
2-8 院内勉強会やカンファレンスで発表する
発表の題材を見つける
発表の資料を作成する
発表当日に取り入れたい工夫
さいごに
2-9 医学生や後輩に指導できますか?
研修医が指導することはあるのか?
近い年次の者が指導するといいことがあるのか?
実際に何をしたら良いのか
教育の目標とは
さいごに:ともに成長できる存在として
コラム2 症例ログを作ろう!
第3章 研修医は医療従事者
3-1 良い医療ってどんな医療?
医師という職業
患者にとってどんな医師が良い医師か?
医療システムが目指すべき「質」と「価値」
さいごに
3-2 診断エラーをどう防げるか?
はじめに
診断エラーはどうして起こる?
診断エラーが起こってしまったら
さいごに
3-3 患者の治療方針に研修医はどう関わる?
研修医は治療方針に関わるか?
研修医は治療方針に関わる
治療方針に関わるために
さいごに
3-4 研修医のための医療安全
はじめに
病院のシステムやルールを理解し遵守する
多職種連携ができる研修医になろう
インシデント・アクシデントを組織で共有する
さいごに
3-5 患者の診療体験を向上させるには?
患者体験とは?
患者体験にはどのような体験が含まれるか?
研修医は患者のベッドサイドでどのように振る舞うべきか?
さいごに
3-6 退院調整を促進させるには?
退院先の在宅以外の選択肢について理解しよう
研修医が患者と家族の退院先の希望を把握する
退院調整の鍵は、地域の医療従事者を含めた多職種によるチーム医療
さいごに
3-7 診療記録の上手な書き方
診療記録を上手に書くのにも練習が必要
診療記録書き方上手へのステップ
文書別のコツ
さいごに
3-8 上級医にはどのように相談したらいいですか?
指導医は忙しい! でも積極的に質問を
自分が分からないことを質問・相談する場合
上級医へのプレゼンテーションのコツ
さいごに
3-9 他職種との上手な関わり方
良い医療は多職種で臨んでこそ実践できる
他職種の信頼を得るための心得
多職種カンファレンスに積極的に参加しよう
さいごに
コラム3 当直の時って、どうやって学んだらいいですか?
第4章 研修医は労働者
4-1 研修医は労働者なの?
研修医は労働者ではなかった?
研修医の労働時間制限
労働時間制限が臨床研修に与える影響
研修医はどのように過ごせばいいか
さいごに
4-2 社会人としての基本
社会人としてのマナーは遵守して当たり前
代表的マナー
マナーの身につけ方
さいごに
4-3 医療チームの中での研修医の働き方
チームの一員としての研修医
研修医の役割
より良いチームになるために
さいごに
4-4 病棟での仕事術
病棟での仕事にはどういったものがあるのか
何ができると良いのか
さいごに
4-5 燃え尽きないための健康管理
バーンアウトとは?
なぜ研修医はバーンアウトするのか?
バーンアウトをどのように予防できるか?
バーンアウトの対極:ワーク・エンゲージメント
さいごに
コラム4 プライベートで注意することはありますか?
第5章 研修医のための“背伸び”の仕方
5-1 研修医からのキャリアの考え方
研修医のためのキャリア理論
研修医のためのキャリアアドバイス
さいごに
5-2 ケースレポートを書いてみたい!
工程1 症例の学びを抽出する
工程2 執筆前に事前準備をする
工程3 論文を執筆する
工程4 最終調整を行い、投稿する
工程5 投稿後の対応
さいごに
5-3 留学準備の進め方
はじめに:臨床留学の意義と目的
留学先選び:プログラムと病院のマッチング
費用と資金調達:留学費用の計画と支援制度
留学前の準備:書類手続きとスキルアップ
さいごに
5-4 スーパー臨床医になりたい!
理想を思い描け! 否、理想はアップデートし続けろ!
モチベーションで自分の可能性を掘り起こせ!
習慣が人をつくる! 「1万時間の法則」は正しいのかもしれない!
勉強の方法も休み方も常に最適化せよ!
スーパー研修医を目指してどうする! 目指すのは自分の理想の医師!
さいごに
コラム5 チーフレジデントって何ですか?
索引
編者プロフィール
この商品を買った人はこんな商品も買っています
病棟指示と頻用薬の使い方 決定版~持参薬対応や病棟でのマイナートラブル対処まで、意外と教わらない一生使える知識の詰め合わせ
¥4,950
研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス
¥7,920
ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版
¥8,800
竜馬先生の血液ガス白熱講義150分
¥2,200
今日の治療薬2024
¥4,620
[202210] 赤本・青本セット
¥7,480
![伝わるカルテ Before & Afterで書き方のコツがわかる](https://images.m2plus.com/images/product/e73491c4afb5ec7a5973b8cfcb06264b20230605093541.png)
伝わるカルテ Before & Afterで書き方のコツがわかる
¥3,300
![研修医手技マニュアル第3版](https://images.m2plus.com/images/product/d870fde4dc96874c21ed7de3faea71c820220609052936.png)
研修医手技マニュアル第3版
¥5,500
![レジデントのための超基本手技 手技のコツが手に取るようにわかる先輩の秘伝](https://images.m2plus.com/images/product/4b948150a7e7384cf683bb1e1358007820231018100422.png)
レジデントのための超基本手技 手技のコツが手に取るようにわかる先輩の秘伝
¥7,920
![国家試験後の臨床〈レジデントが学ぶべき100のこと〉](https://images.m2plus.com/images/product/619745742fe15b0a56fc627192591c6b20230227184549.png)
国家試験後の臨床〈レジデントが学ぶべき100のこと〉
¥5,500
内科救急診療指針2022
¥11,000
![初期研修医・総合診療医のための 小児科ファーストタッチ](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784840751766-1.png)
初期研修医・総合診療医のための 小児科ファーストタッチ
¥4,400
まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方
¥3,960
![麻酔科研修チェックノート 改訂第7版~書き込み式で研修到達目標が確実に身につく!](https://images.m2plus.com/images/product/da8b2234f4678882a6c89fdcae789f6a20220218105333.png)
麻酔科研修チェックノート 改訂第7版~書き込み式で研修到達目標が確実に身につく!
¥3,960
![医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!](https://images.m2plus.com/images/product/9e775af6ce9a432803b8d40a996fa72e20231102104126.png)
医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!
¥3,080
患者さんを総合的に診るための 内科外来これ一冊、必携書
¥9,680
![Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784758117562-1.png)
Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理
¥5,500
![みんなの脳神経内科Ver.2](https://images.m2plus.com/images/product/652cc5bd3db518500c26d735bc516cc320240402171659.png)
みんなの脳神経内科Ver.2
¥3,960
![外来医マニュアル 第5版](https://images.m2plus.com/images/product/01787c0220f9541a042f7b8284ec8e3520240823110902.png)
外来医マニュアル 第5版
¥6,380
![レジデントのための これだけ検査値](https://images.m2plus.com/images/product/ef97ca57ebb8a77945cf192576510a5320210929171314.png)
レジデントのための これだけ検査値
¥4,180
![レジデントノート2023年5月号 Vol.25 No.3 医師の書類作成 はじめの一歩](https://images.m2plus.com/images/product/1c7d66d8340b00b8f04f0b0b5f65182320230403100702.png)
レジデントノート2023年5月号 Vol.25 No.3 医師の書類作成 はじめの一歩
¥2,530
![もう困らない 救急・当直<新装改訂版>当直をスイスイ乗り切る必殺虎の巻!](https://images.m2plus.com/images/product/f9a54d7e01064587ac4f2d52d3b09d4520230227152239.png)
もう困らない 救急・当直<新装改訂版>当直をスイスイ乗り切る必殺虎の巻!
¥3,960
![Dr.イワケンのねころんで読める研修医指導](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784840469203-1.png)
Dr.イワケンのねころんで読める研修医指導
¥3,630
![レジデントのための これだけ輸液](https://images.m2plus.com/images/product/d51eb64096c1baf64e2d3e3d2e8dc84220200612113724.png)
レジデントのための これだけ輸液
¥4,620
![抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異](https://images.m2plus.com/images/product/3c75cfbfef4de76a1fdc877ca9528ef020220315085820.png)
抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異
¥4,400
![心電図の読み方パーフェクトマニュアル](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784758106092-1.png)
心電図の読み方パーフェクトマニュアル
¥6,380
![シリーズGノート まずはこれだけ! 内科外来で必要な薬剤~自信をもって処方ができる、自家薬籠中のリスト](https://images.m2plus.com/images/product/f590fdcb9689aec77144d046524b805720230706103440.png)
シリーズGノート まずはこれだけ! 内科外来で必要な薬剤~自信をもって処方ができる、自家薬籠中のリスト
¥5,280
![ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784498066632-1.png)
ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2
¥7,040
![ステロイドの虎](https://images.m2plus.com/images/product/f846cb85842d70e0cb3a97063dbbf0e220220428175116.png)
ステロイドの虎
¥3,300
![CT診断一問一答](https://images.m2plus.com/images/product/ffef5eda3a01cf71c933b5bb24f307c620241227133117.png)
CT診断一問一答
¥6,490
![各科に本音を聞いた 他科コンサルト実践マニュアル](https://images.m2plus.com/images/product/b4d77808220b1f315e6fda4ce1fc30eb20210628170429.png)
各科に本音を聞いた 他科コンサルト実践マニュアル
¥4,840
![症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け第3版](https://images.m2plus.com/images/product/d8d839af32e738d0d7131056e176620b20210802171819.png)
症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け第3版
¥3,960
![卒後20年目総合内科医の診断術 ver.3](https://images.m2plus.com/images/product/23b502088fb643fd58a24f94d5dde32220240703150245.png)
卒後20年目総合内科医の診断術 ver.3
¥9,460
![正常画像と並べて分かるシリーズ8点セット(旧M2PLUS Imaging 1305)](https://images.m2plus.com/images/product/366bb533c4f444be8e5614173beeea1320231113135030.png)
正常画像と並べて分かるシリーズ8点セット(旧M2PLUS Imaging 1305)
¥19,046
![絶対わかる 抗菌薬はじめの一歩](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784758106863-1.png)
絶対わかる 抗菌薬はじめの一歩
¥3,630
![研修医になったら必ずこの手技を身につけてください。改訂版~消毒、注射、穿刺、小外科、気道管理、鎮静、エコーなどの方法を解剖とあわせて教えます](https://images.m2plus.com/images/product/3541e2b3180abd849cd58cb4584f264720220322174211.png)
研修医になったら必ずこの手技を身につけてください。改訂版~消毒、注射、穿刺、小外科、気道管理、鎮静、エコーなどの方法を解剖とあわせて教えます
¥4,180
![初期研修医のための外来研修マニュアル](https://images.m2plus.com/images/product/d169f9ee639f21bd66510550c0cbc85c20201020095602.png)
初期研修医のための外来研修マニュアル
¥3,960
![今日の臨床検査2023-2024](https://images.m2plus.com/images/product/215bcd999d7998e9ec62a4f335bff83920230809165024.png)
今日の臨床検査2023-2024
¥5,280
イヤーノート2025 内科・外科編
¥30,360
![ただいま登壇中! Dr.'s Prime Academia すべての主訴に使える! 問診フローチャート―PODCAST法](https://images.m2plus.com/images/product/8edcd87325ddc8fa8a45a2aba517d04e20230927171605.png)
ただいま登壇中! Dr.'s Prime Academia すべての主訴に使える! 問診フローチャート―PODCAST法
¥4,290
![シンプルにわかる外科初期研修ハンドブック](https://images.m2plus.com/images/product/da9001d8c23cf427dcf44306db399e1d20230620103445.png)
シンプルにわかる外科初期研修ハンドブック
¥4,180
![日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2024-2025](https://images.m2plus.com/images/product/9b3ea18c0c21488c89a397e613787ca820240619162051.png)
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2024-2025
¥13,200
![癌取扱い規約抜粋 消化器癌・乳癌 第14版](https://images.m2plus.com/images/product/eabd62c62e4fd133415f3a0bc9528d6320230326095824.png)
癌取扱い規約抜粋 消化器癌・乳癌 第14版
¥4,400
![Common Diseases Up to date](https://images.m2plus.com/images/product/c7de5dbb628e1f720e92998dad16a1e320220602133134.png)
Common Diseases Up to date
¥11,000
![WEB動画で学ぶ人工呼吸管理 基礎がわかれば実践できる](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784765318099-1.png)
WEB動画で学ぶ人工呼吸管理 基礎がわかれば実践できる
¥5,940
![カルテはこう書け!目からウロコ「総合プロブレム方式」](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784880027371-1.png)
カルテはこう書け!目からウロコ「総合プロブレム方式」
¥3,080
![総合内科流 一歩上を行くための内科病棟診療の極意](https://images.m2plus.com/images/product/0460c846719139bb687ff4b00d485bba20240321173956.png)
総合内科流 一歩上を行くための内科病棟診療の極意
¥5,940
![ビギナーのための 1カ月・30 Stepで学ぶCT診断入門](https://images.m2plus.com/images/product/f9055d11fa9ff486346f978ff45ad08f20240404114015.png)
ビギナーのための 1カ月・30 Stepで学ぶCT診断入門
¥6,380
![ER実践ハンドブック改訂版](https://images.m2plus.com/images/product/b26c84dc82d6f9627e9296aa12cd0ee820220518135313.png)
ER実践ハンドブック改訂版
¥6,820
![極論で語る循環器内科 第3版](https://images.m2plus.com/images/product/6534d0231f6483adc056d8d680f329d420220131113556.png)
極論で語る循環器内科 第3版
¥3,850
商品情報
内容
研修医から医師のキャリア生活が始まります。研修医は、学習者、医療従事者、労働者の3つの顔を持っており、それぞれの役割をバランス良く保ち過ごすことで研修医生活を乗り切ることができます。 そうはいっても、何が待ち構えているのかわかりません。臨床研修では何をするのか、研修が終わる前に準備しておくこととは何か、学生時代と違って勉強時間がつくりにくい時はどうすればいいのか、研修の目標の定め方、診療のエビデンスの探し方、診断エラーの振り返り方など、指示待ちだけにならないためには、など著者らの経験をもとに、研修医1年目に知りたかったことを網羅しています。皆さんが直面するであろう研修生活を迎えるにあたって抱えている様々な不安を払拭するにはどうすればいいのか、研修生活をうまく乗り切るコツを紹介した1冊です。
序文
目次
第1章 研修医とは?
1-1 研修医とは何なのか?
研修医になるということ
研修医の3つの役割
研修医は何を目指すのか
さいごに
1-2 臨床研修制度って何?
臨床研修制度の歴史
新医師臨床研修制度
2020年度の見直しで何が変わったか
さいごに
1-3 臨床研修って何するの?
研修医の仕事
実際の2年間をシミュレーション
臨床研修の修了要件
さいごに
1-4 臨床研修の後はどうなるの?
臨床研修修了後の次の進路
新専門医制度と専門医研修を受けるまでの流れ
専門医研修プログラム選びの注意点
専門医取得後の進路
さいごに
コラム1 医学書ってどんなのを買えばいいですか?
第2章 研修医は学習者
2-1 研修医の学び方-医学生との違い-
研修医が学ぶべきこと
「なかなか勉強ができない」理由、医学生との違い
研修医はどう学ぶか
さいごに
2-2 研修の目標って何?
目標にはどのようなものがあるのか?
目標はどのように設定するか?
さいごに
2-3 知識はどう増やせばいいの?
学習するとはどういうことか? Bloom’s taxonomy
研修医のための学ぶ準備
症例から学ぶ
教育コンテンツから学ぶ
自分で学ぶ
さいごに
2-4 身体診察の学び方が分からない!
身体診察とは
身体診察の学び方
身体診察セットを作る
さいごに
2-5 手技はどうすればうまくなる?
研修医が身につけるべき手技
手技の身につけ方のステップ
経験のチャンスを逃さないために
さいごに
2-6 プロフェッショナリズムって学ぶもの?
プロフェッショナリズムとは?
医師のプロフェッショナリズム
プロフェッショナリズムは学ぶもの?
プロフェッショナリズムの身につけ方
さいごに
2-7 EBMは研修医の味方!
エビデンスとは何か? EBMとは何か?
臨床疑問の解決
さいごに
2-8 院内勉強会やカンファレンスで発表する
発表の題材を見つける
発表の資料を作成する
発表当日に取り入れたい工夫
さいごに
2-9 医学生や後輩に指導できますか?
研修医が指導することはあるのか?
近い年次の者が指導するといいことがあるのか?
実際に何をしたら良いのか
教育の目標とは
さいごに:ともに成長できる存在として
コラム2 症例ログを作ろう!
第3章 研修医は医療従事者
3-1 良い医療ってどんな医療?
医師という職業
患者にとってどんな医師が良い医師か?
医療システムが目指すべき「質」と「価値」
さいごに
3-2 診断エラーをどう防げるか?
はじめに
診断エラーはどうして起こる?
診断エラーが起こってしまったら
さいごに
3-3 患者の治療方針に研修医はどう関わる?
研修医は治療方針に関わるか?
研修医は治療方針に関わる
治療方針に関わるために
さいごに
3-4 研修医のための医療安全
はじめに
病院のシステムやルールを理解し遵守する
多職種連携ができる研修医になろう
インシデント・アクシデントを組織で共有する
さいごに
3-5 患者の診療体験を向上させるには?
患者体験とは?
患者体験にはどのような体験が含まれるか?
研修医は患者のベッドサイドでどのように振る舞うべきか?
さいごに
3-6 退院調整を促進させるには?
退院先の在宅以外の選択肢について理解しよう
研修医が患者と家族の退院先の希望を把握する
退院調整の鍵は、地域の医療従事者を含めた多職種によるチーム医療
さいごに
3-7 診療記録の上手な書き方
診療記録を上手に書くのにも練習が必要
診療記録書き方上手へのステップ
文書別のコツ
さいごに
3-8 上級医にはどのように相談したらいいですか?
指導医は忙しい! でも積極的に質問を
自分が分からないことを質問・相談する場合
上級医へのプレゼンテーションのコツ
さいごに
3-9 他職種との上手な関わり方
良い医療は多職種で臨んでこそ実践できる
他職種の信頼を得るための心得
多職種カンファレンスに積極的に参加しよう
さいごに
コラム3 当直の時って、どうやって学んだらいいですか?
第4章 研修医は労働者
4-1 研修医は労働者なの?
研修医は労働者ではなかった?
研修医の労働時間制限
労働時間制限が臨床研修に与える影響
研修医はどのように過ごせばいいか
さいごに
4-2 社会人としての基本
社会人としてのマナーは遵守して当たり前
代表的マナー
マナーの身につけ方
さいごに
4-3 医療チームの中での研修医の働き方
チームの一員としての研修医
研修医の役割
より良いチームになるために
さいごに
4-4 病棟での仕事術
病棟での仕事にはどういったものがあるのか
何ができると良いのか
さいごに
4-5 燃え尽きないための健康管理
バーンアウトとは?
なぜ研修医はバーンアウトするのか?
バーンアウトをどのように予防できるか?
バーンアウトの対極:ワーク・エンゲージメント
さいごに
コラム4 プライベートで注意することはありますか?
第5章 研修医のための“背伸び”の仕方
5-1 研修医からのキャリアの考え方
研修医のためのキャリア理論
研修医のためのキャリアアドバイス
さいごに
5-2 ケースレポートを書いてみたい!
工程1 症例の学びを抽出する
工程2 執筆前に事前準備をする
工程3 論文を執筆する
工程4 最終調整を行い、投稿する
工程5 投稿後の対応
さいごに
5-3 留学準備の進め方
はじめに:臨床留学の意義と目的
留学先選び:プログラムと病院のマッチング
費用と資金調達:留学費用の計画と支援制度
留学前の準備:書類手続きとスキルアップ
さいごに
5-4 スーパー臨床医になりたい!
理想を思い描け! 否、理想はアップデートし続けろ!
モチベーションで自分の可能性を掘り起こせ!
習慣が人をつくる! 「1万時間の法則」は正しいのかもしれない!
勉強の方法も休み方も常に最適化せよ!
スーパー研修医を目指してどうする! 目指すのは自分の理想の医師!
さいごに
コラム5 チーフレジデントって何ですか?
索引
編者プロフィール
便利機能
対応機種
書籍情報
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。
ベストセラー
患者さんを総合的に診るための 内科外来これ一冊、必携書
大玉 信一
¥9,680ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版
髙岸 勝繁 上田 剛士
¥8,800当直医マニュアル2025 第28版
井上 賀元
¥5,720内科救急診療指針2022
一般社団法人 日本内科学会...
¥11,000イヤーノート2025 内科・外科編
¥30,360
マイナーエマージェンシー 原著第4版
¥16,500
レジデントのための これだけ抗菌薬
髙野 哲史
¥4,840研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス
塩尻 俊明 杉田 陽一郎
¥7,920コンパス顔面骨の整美と治療 アドバンス編
坂本 好昭
¥33,000糖尿病治療ガイド2024
日本糖尿病学会
¥1,100立ち読みランキング
肺エコーを使ってうっ血管理を‘見える化’ 心不全管理のための心×肺エコー
今西 純一
¥5,940ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版
髙岸 勝繁 上田 剛士
¥8,800産科と婦人科 2025年 Vol.92 No.2【特集】遺伝診療・ゲノム医療の最新動向―産...
¥3,300
患者さんを総合的に診るための 内科外来これ一冊、必携書
大玉 信一
¥9,680多発性硬化症・視神経脊髄炎診療のすべて
山村 隆 岡本 智子 佐藤...
¥7,480栄養アクセス選択・併用のベストプラクティス 病態・ケースでよくわかるロジック&テクニック
吉村 芳弘
¥4,620独習!フローチャート式デジタル脳波判読法
古谷 博和 飛松 省三
¥7,480消化器がん薬物療法 副作用マネジメント プロのコツ 第3版
小松 嘉人
¥5,280これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
久道 三佳子 柴垣 有吾 ...
¥3,960まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方
山口 浩樹 佐藤 弘明
¥3,960